朝食には定番の大根切干・・日持ちはしても食べきりが早い



こんにちは


部屋が臭いんです
いや・・・別にカビ臭いとか、生ゴミの匂いがする!とかではなくて

何だろうとずっと思っていたら、朝に干物を焼く魚の匂いが部屋に充満しているのでした
速攻消臭スプレーを撒いてしのぎましたが、これは一時的におさまったみたいです
時間が経つと結局臭いwwww  仕方ないから窓を暫く全開しておきました


ある朝食の一品: 切干大根(シメジ・人参・少し油揚げ)


朝食はパンとごはんの半分づつくらいの割合でしょうか
我が家の朝は手作りパンとはいかないので、夫がなくなりそうになると帰宅時にパンを購入
お願いね!とも何も言わないのに買ってきてくれるのはありがたい。

和食の場合は冷凍してある干物は欠かせません
熱々焚きたてご飯と薄味味噌汁は具沢山にして、漬物か常備菜を出す程度
常備菜は本当に作っておくと楽なので、夕飯のついでに作って冷蔵庫へポンッ!

お弁当は常備菜と、昨晩の残りとか冷蔵庫にストックしてあるものを入れるだけ
時々良心の呵責を覚え、お弁当を持たせるときに 「ごめんね」 一言添えることも(笑

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
 
ランキングに参加しております ボタンを押していただけると嬉しいな♪



娘の学校も期末試験が終わり、やれやれと言った感じでしょうか?!
ここのところ試験前には自由に、私がやかましく口を挟むのを止めていました
自分の意思で進路を明確にし、それに向っての試験勉強をしていれば結果はついてくる!
そう信じて疑わなかった私は黙って見守っていたわけです


あーーー  そーんなあまっちょろい仏のような顔をして、見守った自分が甘かったかも
っていうか

丁度娘の学年って日本政府がゆとり教育を打ち出して実践した落とし子だったらしく
その恩恵というかバカ匙加減というか

私立特有の大学への実績とりの為に各教科を徹底的に見直し、そして改善していく

口では大学に向けて基礎固めなどと言いながら、実のところやっていることは受験対策
連日のごとく超早業で黒板に式を書き、それを解き明かす説明もなくただ教師が解いて
それを必死に書き写す作業を繰り返す数学など

全く何も考えていない日本政府にいいように踊らされて慌てふためいている様は
滑稽としか表現できません

夫と二人でこれから暫く理事長いか校長教頭を始め、各教科担任などの動向を
風の便りにききかじり、まずは我が家の身の安全を図り自身の対策を入念に練りこみ
打ち立てて行くしかなさそうです


コメント