塩麹

今年は「塩麹」なるものがブレイクしているそうです

テレビをあまり見ない私はニュース専門で、それも夫が帰宅してから一緒に見る程度
あとは新聞とかラジオとか・・・

今日はたまたまおにゅーなDVDチューナーをあれこれ試していたら偶然テレビが映りました
塩麹の特集をやっていたのです

外食は普段しないのですが、サラダバーや色々な食事処で塩ドレッシングやさまざま塩という言葉を目にします
今度は「塩麹」!! 出ましたね~
早速あれこれ調べてみましたがサイトがとても沢山ありましたよ

詳しくは こちらから どうぞぉ~~~~
塩麹を自分で作ることが出来る麹も販売していましたよ^^
早速私も 麹 と 塩麹(出来上がり商品) を購入してみました

届いたら画像をアップしたいと思います


私は出来るだけ物を持たない主義なのですが、キッチン回りに関してはそれ当てはまりません

上にある包丁は母から譲り受けたもので、研いで使いの繰り返し 柄の部分は磨り減っています
下のヘラは木ですがこれまた上がかなりすり減り形が変わってしまいました これも母から

今は包丁も数本あり使いまわし、ヘラもシリコンや新しい木ベラなど料理の用途に合わせています


ある日のメニュー: 大根の梅肉和え・ミニトマトサラダ・スモークベーコンとカリフラワートマトソース

昨日のトマトソースが残ったので、冷凍してあったカリフラワーを入れて味を馴染ませベーコンと
ベーコンはお友達から頂いた手作りスモークベーコンを使いました これは美味しいお肉です
今度レシピをくださいと話してあるのですが・・・彼女は忙しいのです;;



にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
          
夕べ寝違えてしまったらしく首を回すと痛いです;; 滅多にない事なので暖めていいのか冷やすべきなのか分かりません

コメント

  1. 素敵な夕飯ですね。そして年季の入った素敵な包丁!私のも何本かは木です。ミネラルオイルまたは思い切ってオリーブオイルをすり込んだほうがいいですよ。或る日突然ぱかっと割れるんです。持つところを失った包丁は私のような海外在住者にはもう用なしです(涙)。ミネラルオイルを塗りこんでいると長持ちする気がします。せっかくの大事な包丁ですから!木のへらも同じですけど、こちらは私は手入れしてません。やっぱりまっぷたつに割れる日が来ます。ただ安いので・・・買い換えてます。そう頻繁でないですしね。砥石はアメリカに持ってきたんですよ!

    返信削除
  2. 強子さんへ こんばんは^^

    そうですねぇ、実は私この包丁をどうしたら長持ちさせられるか考えていたんですよ!!
    オイルを刷りこむことは目からウロコです♪
    良いこと教えてもらいました、ありがとうございます。
    母から貰った包丁これだけなんです!
    私はオリーブオイルを先ほど料理の後に刷り込みました・・・もっとツルツルベタベタするかと思いきや、全然そんなことなくてねしっとりしています。
    やはり包丁は高いですから長持ちさせたいです、研石はそちらには売られていないのですか? 何かあったら送りますよ~
    ちなみに木ヘラはオイルもったいなかったので今回は止めておきました。

    返信削除

コメントを投稿

どうもありがとうね。