毎日が寝不足

娘が中学からお弁当を持っていっているので、今年で4年目になるのですが・・毎朝5時半に起きて前日の夕飯を取り置きしたものと、ちょっと朝足りないと朝から台所仕事です
夏などもうかなり明るくなって起きるのも苦痛ではないですが、今の季節はまだ薄暗くてうっかりするとまた寝てしまい弁当詰め忘れちゃったり

悲しいかな、このところこのケースが増えています
なので夏は5時50分に起きていたのが、今は余裕を持って5時半に起きます
カーテンを開けると外から丸見えなので、カーテンは閉めたままそのまま弁当作り

娘の学校は1時間以上かかるので、朝ぎりぎりに起きる彼女は朝食を食べずに登校です
朝食事をしないと頭がホ~ッと働かなくなるし、お腹が空いて早弁されても困るのでおにぎりを2つ作り持たせたり、バーンズがあるときはハンバーガーを作ったり!

圧倒的におにぎり希望なので、お米の減りが早い早い!
よって我が家はネットで安くて美味しいお米を30キロまとめ買い
夏は虫が湧くかなぁ~と心配でしたが、何とか大丈夫でしたので今後もずっとネット購入すると思います
でも3ヶ月持たないのであります(涙

今日は仕事で遅くなったので漬けておいたタンドリーチキンと、ガーリックチキンの2種類をササッと焼いてできあがり^^

手抜きもいいところですが、成長著しい娘にはたまには肉類を食べさせねば!!

コメント

  1. さきほどはコメントありがとうございました。
    毎朝5時半に起きてお弁当作られているなんてすばらしいです!
    イタリアは幼稚園から給食なので、日本のお母さん達ってすごいなぁと、いつも感心してます。
    よーく浸かったタンドリーチキンとガーリックチキン、とても美味しそうですね。

    返信削除
  2. こんばんは~

    チキンが美味しそうです(^O^)/
    食欲湧きそうです!!!
    私、タンドリーチキンが、上手く作れなくて、あまり作らないですよ…(^^;)

    食べ盛りの娘さんも、これなら大満足なんじゃないでしょうか?

    返信削除
  3. Yukakoさん

    幼稚園から給食があるのですね! 何て素敵ww 幼稚園でもお弁当は作っていたのですが、時間に少し余裕があったのと食べる量が少なかったので作るの簡単なんですよね~

    カナダではよく近くの幼稚園かなぁ、先生に連れられて公園まで手を繋ぎ、ランチボック片手にピクニックランチをしていましたよ

    返信削除
  4. Kun-k さん

    インドに旅行したときにお友達の家でレシピを教えて貰ったのです

    コツはヨーグルトに漬けて一度冷凍しちゃいますww 大丈夫?って思うでしょ?
    でも、冷凍して一週間は持つし冷蔵で半解凍して弱火でじっくり焼きます
    今度レシピ載せま~す

    返信削除

コメントを投稿

どうもありがとうね。